【更新】PAY.JP Platformにおける適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について

2023.09.15

インボイス制度に関する最新のご案内は下記お知らせも併せてご参照ください。
【リリースのご案内】PAY.JPおよびPAY.JP Platformにおける適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について


平素よりPAY.JPをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

2023年10月導入の適格請求書等保存方式(インボイス制度)につきまして、2023年8月3日に下記にて掲載した内容に更新がございますので、お知らせいたします。
適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について

プラットフォーマー様で実装が必要な内容についてもご案内しておりますので、必ずご確認くださいますようお願いいたします。

インボイス制度における前提

PAY.JP Platformの仕組みおいて、PAY株式会社がプラットフォーマーまたはテナントに対して「適格請求書の発行義務」を負う金額は、主に下記となります。

🔸PAY→プラットフォーマーへの請求
プロプランの月額費用

🔸PAY→テナントへの請求
PAY.JP決済手数料

プラットフォーマーまたはテナントからPAYに対してお支払いいただいている金額のうち、消費税の課税される金額が適格請求書の発行対象となります。

インボイス制度の対応にあたり新規で発行する書面

下記の2枚を新規で発行させていただきます。

  • お取引内容のご案内
    適格請求書の根拠となる、締め区間での取引を詳細に示した取引明細です。これ自体は適格請求書ではありません。

  • 課税取引対象金額のご案内
    消費税が課税される金額を記載した、適格請求書となります。

❶PAY→プラットフォーマー向けに発行される書面

  • プラットフォーム利用料に関する「お取引内容のご案内」
  • プロプランご利用など消費税の課税取引があった場合の「課税取引対象金額のご案内」

プラットフォーマーで実装が必要な内容

管理画面で書面取得できますので、特段ございません。

サンプルイメージ

20230914201959.png
20230906071753-1.png

書面の取得方法

PAY.JP管理画面 > 「入金」内に取得用の導線をご用意いたします。
20230906172804-1.png

チーム管理機能で招待を受けたメンバーについては、「PAY.JP主要機能」メニューの閲覧または操作権限があるメンバーが、書面を取得することができます。

❷PAY→各テナント向けに発行される書面

  • PAY.JP決済利用に関する「お取引内容のご案内」
  • PAY.JP手数料に関する「課税取引対象金額のご案内」

プラットフォーマーで実装が必要な内容

テナント自身で書面を取得できるようにする場合は、プラットフォーム側で導線を用意していただく必要があります。

各テナント向けの適格請求書の発行はPAYで行いますが、PAY.JP Platformにおいてテナント用の管理画面等はなく、PAYではテナントのメールアドレス等も保有していません。
そのため、PAYから発行されたインボイスを取得できる導線等をプラットフォーム内にご用意いただく必要がございます。
※メール通知や画面内にリンクを置いていただくなど、方法についての指定はございません。

テナントの本番利用申請URL発行APIに近しい方式で、PAYの管理画面へのログインは不要で適格請求書を取得できるURLを発行できる機能等を提供する予定でおります。
2023年9月最終週に機能をリリースの上で詳細なご案内を出させていただきますので、今しばらくお待ちください。

サンプルイメージ

20230914195841.png
20230906172346-1.png

書面の取得方法

前述の通り、テナントが取得する導線は、プラットフォーマー様で実装をお願いいたします。

プラットフォーマー様が取得される場合に関しましてはPAY.JP管理画面内の「テナント」メニュー内で、各テナントのインボイスの取得ができるようにさせていただきます。

❸プラットフォーマー→各テナント向けに発行される書面 ※記載訂正あり

プラットフォーマー様がテナントから徴収されているプラットフォーム利用料に関しましては、プラットフォーマー様に適格請求書の発行義務がございます。(※)

PAY.JPでは、PAY.JP Platform内の仕組みにおいてプラットフォーム利用料としてテナントからプラットフォーマー様に支払われた金額については、適格請求書をプラットフォーマー様名義で発行できる機能を提供させていただきます。

なお、各社で適格請求書を発行していただくにあたり、締め区間における各テナントの売上金について、項目ごとに集計した金額を取得していただけるようにする予定もございます。
新たなオブジェクトを用意し、APIで取得いただく方法となりますので、弊社が提供する適格請求書の発行機能を用いず、自前でご用意いただく場合などは、こちらをご利用ください。

取得可能な情報例: 売上/返金にかかるプラットフォーム利用料金の合計金額など

いずれの機能につきましても、2023年9月最終週に機能をリリースの上で詳細なご案内を出させていただきますので、今しばらくお待ちください。

プラットフォーマー様で実装が必要な内容

❷と同様に、取得の導線はプラットフォーマー様でご用意ください。

プラットフォーマー様が取得される場合に関しましてはPAY.JP管理画面内の「テナント」メニュー内で、各テナントのインボイスの取得ができるようにさせていただきます。

サンプルイメージ

20230915174128.png

各書面の発行タイミング

PAY.JP決済手数料に関連した書面

締め処理が完了した時点で発行されますので、締め日の翌日にはご確認いただけるようになります。

PAY.JPでは10月1日の決済分より適格請求書を発行いたしますので、初回の発行タイミングは下記の通りです。

月2回締め:10月16日取得(10月1日〜15日ご利用分)
月1回締め:11月1日取得(10月1日〜31日ご利用分)

プロプランの月額費用に関連した書面

プロプランの月額費用の決済日の当日または翌日中にご確認いただけるようになります。
※課金の時刻により日をまたぐケースがございますので、翌日中にご確認いただくのが確実です。

本件に関するお問い合わせ

ご不明点などございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

以上、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。