【更新】適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について
2023.09.15
インボイス制度に関する最新のご案内は下記お知らせも併せてご参照ください。
【リリースのご案内】PAY.JPおよびPAY.JP Platformにおける適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について
平素よりPAY.JPをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2023年10月導入の適格請求書等保存方式(インボイス制度)につきまして、2023年8月3日に下記にて掲載した内容に更新がございますので、お知らせいたします。
適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について
なお、PAY.JP Platformをご利用のお客様におかれましては、下記のお知らせをご確認くださいますようお願いいたします。
【更新】PAY.JP Platformにおける適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について
インボイス制度の対応にあたり新規で発行する書面
下記の2枚を新規で発行させていただきます。
-
お取引内容のご案内
適格請求書の根拠となる、締め区間での取引を詳細に示した取引明細です。
これ自体は適格請求書ではありません。 -
課税取引対象金額のご案内
消費税が課税される金額を記載した、適格請求書となります。
各書面のイメージ
本お知らせに掲載している請求書は現時点でのサンプルとなります。
実際に発行する書面とは内容が異なる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
PAY.JPの決済に関連した書面
お取引内容のご案内は、当該締め区間における取引内容の詳細を記載したものです。
課税取引対象金額のご案内は、取引内容のうちが消費税が課税される金額を記載しております。


プロプラン月額費用に関する適格請求書
「課税取引対象のご案内」の1枚のみ発行されます。

各書面の発行タイミング
PAY.JP決済手数料に関連した書面
締め処理が完了した時点で発行されますので、締め日の翌日にはご確認いただけるようになります。
PAY.JPでは10月1日の決済分より適格請求書を発行いたしますので、初回の発行タイミングは下記の通りです。
月2回締め:10月16日取得(10月1日〜15日ご利用分)
月1回締め:11月1日取得(10月1日〜31日ご利用分)
プロプランの月額費用に関連した書面
プロプランの月額費用の決済日の当日または翌日中にご確認いただけるようになります。
※課金の時刻により日をまたぐケースがございますので、翌日中にご確認いただくのが確実です。
適格請求書の取得方法
PAY.JP管理画面 > 「入金」内に取得用の導線をご用意いたします。
チーム管理機能で招待を受けたメンバーについては、「PAY.JP主要機能」メニューの閲覧または操作権限があるメンバーが、適格請求書を取得することができます。
本件に関するお問い合わせ
ご不明点などございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
以上、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。