チャージバックや利用照会の回答が管理画面からできるようになります
2021.07.02
平素よりPAY.JPをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
掲題の件につきまして、ご案内申し上げます。
対応内容
管理画面に「不正懸念取引」メニューを新たに追加いたします。
これにより、利用照会/配送保留/配送停止/チャージバックが発生した際、対象のIDを記載したエクセルファイルをメールで送付し回答内容をご返送いただいておりましたが、管理画面から対象取引の確認および回答ができるようになります。
なお、「不正取引懸念」は利用照会/配送保留/配送停止/チャージバックが実際に発生した場合のみ、対象取引が表示されます。
また、テストモードで動作をご確認いただくことはできませんので、あらかじめご了承ください。
従来の流れ
- PAY→加盟店様にメールでエクセルファイルを送付
- 加盟店様より回答を記載したエクセルファイルを返送いただく
対応後の流れ
-
不正取引懸念発生のお知らせがメールおよびdispute.createdのイベント発生によって通知されます。
※メールは弊社サポートチームよりご登録メールアドレス宛にお送りいたします。 -
加盟店様にて、管理画面 > 不正取引懸念 > 不正取引懸念詳細から必要情報を回答いただきます。
※回答後、1でお送りしたメールに返送いただく必要はございません。
管理画面からの回答方法
1. 不正取引懸念メニューを開きます。
デフォルトで「未対応」にチェックが入っておりますので、対応が必要な取引のみが表示されます。
2. 回答する取引をクリックします。
利用照会/配送保留/配送停止の場合

3-1. 回答または反証の場合:必要情報を入力し、保存します。
保存したあとに、内容を確認する/変更追加することはできませんのでご注意ください。
3-2. チャージバック受け入れの場合:必要情報を入力し、保存します。
受け入れボタン > OK で受け入れとなります。
適用開始日
2021年7月5日(月)予定
その他ご案内事項
イベントの追加
本変更に伴い、dispute.createdのイベントが追加されました。
不正取引懸念が作成された場合にイベントが発生いたしますので、通知などにご活用ください。
回答方法について
回答は、取引ごとに管理画面から回答いただく必要がございます。
従来の方法で、メールでファイルを返送いただきましても受領できかねますので、ご了承ください。
以上、よろしくお願いいたします。